Kopar 港を眺めながらの食事はアラカルトでじっくり味わいたい
Koparはホエール・ウォッチングなどの観光船が出ているレイキャビク港に面したレストラン。眺めは悪くなく、特に二階の窓側の席はお勧め。本格的バーもあり、カクテルが美味しそう。 予約はしていたものの、通された席は一階か…
Koparはホエール・ウォッチングなどの観光船が出ているレイキャビク港に面したレストラン。眺めは悪くなく、特に二階の窓側の席はお勧め。本格的バーもあり、カクテルが美味しそう。 予約はしていたものの、通された席は一階か…
アイスランドに移り、現在のパートナーと一緒になってから食べ歩くようになった。とはいえ、レイキャビクは小さな街なので、東京のような食べ歩きは無理。そして外食は(我々には)高いから、何かきっかけやら言い訳がないとなかなか外…
ズバリ、レイキャビクで食費を安くあげる方法は・・・ない! 例えば、キャンプ場へ行くとキャンプ場を終えた人が残していった食材があるとか、そういう特殊な物事はのぞいて、普通に食べて暮らしていくとなると、野菜や果物の価格自…
レイキャビクにもそれなりに美味しいレストランはあるけれど、最近次々とレストランが倒れていった。評判がいいレストランも、ミシュランおすすめ店もあり、本当に残念だけど、仕方がない。 以下は私が気づいた範囲なので、もっと小…
アイスランドをグルリと一周する1号線。通称リングロード。アイスランドを一周しなくても使うことの多い1号線で、西の方向へ行く場合、必ず通ることになる。 その道路でボルガルネスを経由する際、必ず寄るお気に入りカフェがある…
Icelandguide.netでは、事ある毎にお気に入りカフェ、新規開拓カフェをご紹介してます。今回はレイキャビク近郊で妖精の住む街として有名なハフナルフョルヅルにあるカフェ『Pallett(パレット)』。スローライ…
街角はクリスマスの電飾で飾られ、ロンドンの凝った電飾の後には少し物足りない気はするけど、レイキャビクの住人にとってはこれが正にクリスマス!そしてハルパのフードマーケットも恒例。 コンベンション、コンサートホールである…
2018年アイスランド・エアウエイブスのフェスティバル中にスペシャルなイベントが幾つかあり、私はそのひとつであるJFDRのチョコイベントに参加。それはJFDRことヨフリヅルの最新EPを、彼女が大好きな抹茶味のチョコレー…
10月に入り、めっきり朝晩冷え込むようになってきました。山には初雪が積もり、早朝は早々と霜がおり、小さな水たまりに氷を見ることも。これからの季節、外出には手袋とニット帽が必須。 今回ご紹介するカフェはセルフォスという…
前回に引き続き、レイキャヴィク郊外のカフェのご紹介。牧場付きのSolvangurはレイキャヴィク市内から車で1時間近く走ります。 ここは本物の牧場カフェ。カフェのガラス越しに馬小屋が見えます。ただし、光線の具合では見…